診療案内OUTPATIENT
- トップ
- 診療案内
- 診療内容
診療内容
東京腰痛クリニックでは、健康保険を使用した保険診療の他に、自費診療で脊椎ドック(脊椎精密検査)と手術を行っています。また、特別外来としてK点診療外来とスポーツ外来を実施しています。当院での手術後の患者さんを対象に、あいちせぼね病院の理学療法士による体の動かし方の指導も月に1回行っています。
ご相談いただける病気
保険診療
保険診療では、診察を行い、医師の判断のもとに必要な検査や処置、お薬の処方やブロック注射などを実施しています。レントゲンは施設内で撮影しています。必要があれば、CT検査やMRI検査も提携している別の施設で行います。ご通院いただきながら診察や検査や処置などをしていきます。
持参画像についてのお願い

東京腰痛クリニックでは、フィルムの画像ではなくデータ画像の持参をお願いしています。画像をご持参いただく際は、CD又は、DVDのどちらかのデータでご持参ください。
脊椎ドック
脊椎ドックでは、画像検査(MRI・CT・単純レントゲン)と診察、結果の説明までを半日で行っています。これは、神経学的検査や画像検査をもとに、より正確な病状を診断することで最適な治療を行うことを目的としています。また、遠方の患者様や何度も病院にかかる時間が取れない忙しい患者様でも、来院の負担を少なくすることが可能です。詳しくは『脊椎ドック』をご参照ください。
手術
手術では、脊椎ドックを受けていただき、正確な病状を診断したうえで、経皮的内視鏡を使った椎間板ヘルニアの手術や一部の脊柱管狭窄症手術、圧迫骨折に対してセメントを使った椎体形成術など、自費による「日帰り手術」を行っています。 また、身体の負担を一番に考慮したうえで、短期入院が必要な手術と診断された場合は、愛知本院にて手術を行います。 現在、日本の医療保険制度では、自由診療と保険診療の併用、いわゆる「混合診療」は禁止されています。そのため、保険診療で診療を始めた場合でも、自費の手術を実施する際には、初診時からすべての診療内容を自費に精算しています。
脊椎手術一覧表(東京腰痛クリニック)
当クリニックの手術は、お体への負担をできるかぎり少なくして、安全に且つ早期に仕事や日常生活にお戻りになれるよう、最小で高性能な器具・設備と高度なテクニックを用いますので、健康保険適用外で自由診療となりますことを、何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
また、東京腰痛クリニックの手術料は愛知本院よりも若干高くなりますが、施設運営費が愛知県よりも掛かりますことから併せてご理解をお願い申し上げる次第です。
※通訳を介して手術となる方は追加料金をいただきます。詳しくはお問合せ下さい。
手術法 | 対象疾患 | 入院・切開・麻酔 | 手術費用(税別) |
---|---|---|---|
椎間板ヘルニア | |||
PLDD 経皮的レーザー 椎間板ヘルニア 減圧術 |
軽度~中度の腰椎椎間板ヘルニア | 入院:日帰り 切開:2mm 麻酔:局所麻酔 |
450,000円 (税込495,000円) 2ヶ所以上の手術では、1ヶ所当たり120,000円(税込132,000円)追加 |
PERA 経皮的内視鏡下 ラジオ波 椎間板ヘルニア 凝縮術 |
軽度~中度の腰椎椎間板ヘルニア | 入院:日帰り 切開:2mm 麻酔:局所麻酔 |
600,000円 (税込660,000円) 2ヶ所以上の手術では、1ヶ所当たり150,000円(税込165,000円)追加 |
PELD 経皮的内視鏡下 椎間板ヘルニア 摘出術 |
中度~重度の腰椎椎間板ヘルニア | 入院:日帰り(但し、病状により入院が必要な場合もあり→愛知本院にて実施) 切開:6mm (鉛筆径大) 麻酔:局所麻酔 |
1,400,000円 (税込1,540,000円) 2ヶ所以上の手術では、 2ヶ所目 700,000円 (税込770,000円) 3ヵ所目 500,000円 (税込550,000円) |
変形性脊椎症 | |||
Rhizotomy 疼痛過敏神経ラジオ波凝縮術 |
変形性脊椎症 椎間関節性腰痛 |
入院:日帰り 切開:2mmの傷が1~4カ所 麻酔:局所麻酔 |
650,000円 (税込715,000円) |
骨折 | |||
Vesselplasty 経皮的椎体増幅形成術 |
脊椎圧迫骨折 | 入院:日帰り(但し、病状により入院が必要な場合もあり→愛知本院にて実施) 切開:2mm 麻酔:局所麻酔 |
一椎体900,000円 (税込990,000円) 2ヶ所以上の手術では、 二椎体目 700,000円 (税込770,000円) 三椎体目 500,000円 (税込550,000円) |
脊柱管狭窄症 | |||
PEL 経皮的内視鏡下 脊柱管拡大術 |
脊柱管狭窄症 | 入院:日帰り(但し、病状により入院が必要な場合もあり→愛知本院にて実施) 切開:鉛筆大8mm 麻酔:硬麻or全麻 |
1,400,000円 (税込1,540,000円) 2カ所目700,000円 (税込770,000円) 3カ所目500,000円 (税込550,000円) |
椎間孔狭窄症・外側ヘルニア | |||
PELF 経皮的内視鏡下 椎間孔拡大術 |
椎間孔狭窄症 外側ヘルニア |
入院:日帰り(但し、病状により入院が必要な場合もあり→愛知本院にて実施 切開:6mm(鉛筆大) 麻酔:局所 |
1カ所目1,400,000円 (税込1,540,000円) 2カ所目700,000円 (税込770,000円) 3カ所目500,000円 (税込550,000円) |
特別外来:K点診療
特別外来のK点診療では、筋肉が硬くなることからくる痛みを、日常生活のなかで行えるストレッチによって改善させる自己療法を専門としています。
国分正一先生(東北大学名誉教授)は、原因不明といわれてきた身体の頑固な痛みの大部分が筋肉の過度の緊張から生じるという筋硬症研究の第一人者です。新たに開発したストレッチや指圧を行う毎に痛みを出していた筋肉が柔らかくなり、痛みの軽減を体感することが出来ます。
特別外来:スポーツ外来
スポーツ外来では、スポーツによる障害を対象とした脊椎専門医の診療を行っています。
西良浩一先生(徳島大学整形外科教授)は、数々のプロアスリートの治療に携わってきたスポーツドクターの名医です。診断や治療はもちろんですが、日常生活のみならず、スポーツへの早期復帰を目指し、そのスポーツ特性に合わせた予防のトレーニングや正しい身体の使い方の指導にも重点を置いています。
手術後の「体の動かし方指導」
東京腰痛クリニックとあいちせぼね病院で手術を行った患者様を対象に、毎月1回木曜日に理学療法士による「体の動かし方指導」を行っています。
背骨疾患の予防や運動機能の回復を目指し、さまざまなストレッチやトレーニングを展開しています。
東京腰痛クリニック
- 完全予約制です -
住所:東京都中央区銀座5-1-15 第一御幸ビル 2・3階
03-5537-3885
受付時間 火~土曜 9:00~12:00/14:00~17:00